
対象はベビーリング(ディズニー除く)のみです。
1度のご注文で配送先が同一(同梱)の場合のみ対象。
※宅配便発送のみとなります。
宝石の組み合わせ自由♪


ベビーリングについてのご説明
ベビーリングは赤ちゃん用の小さなジュエリーです。赤ちゃんの指に入るように1cmほどの直径のものですが、実際に付けるものではなく、「生まれてきてくれてありがとう」「これから幸せに育ちますように」という願いを込めたメモリアルジュエリーです。
誕生石をあしらったデザインのものが多く、記念撮影時以外はチェーンを通してママが身につけ、お子様が大人になったときに記念品として贈るという使い方をしていることが多いです。
男の子にも女の子にも向きます。
「ママから子供へ」
生まれたばかりの赤ちゃんに、ママが成長を願うお守り代わりとして贈ります。
最初はママが身につけて、大きくなったらお子さまにプレゼントします。
ママのあたたかな気持ちが込められたベビーリングなら、お子さまも大喜びするはずです。
「パパからママへ」
出産への感謝を込めてママとなる人へ贈ります。
お子さまが小さいうちはママがペンダントトップとして胸につけて、お子さまが成長されたら譲ります。
お子さまが生まれた日の日付や名前などを刻印するサービスもあるので、世界に一つだけのプレゼントになります。
「親しい人からお祝いに」
出産祝いとして親戚や友人が贈るケースもあります。
パパとママですでに準備している等も考えられるので、この場合は事前に調べてしておいたほうがいいでしょう。
「being born with a silver spoon in mouth」
銀のスプーンを持って生まれてくる、という言葉を聞いたことはありますか?
16世紀頃のヨーロッパでは子供の誕生を祝うため、最初にものを食べさせるときに銀のスプーンをプレゼントしました。
「食べ物や富に一生困らない人になるように」という願いが込められています。富や魔除けを意味する「銀」と財産や人生を象徴する「スプーン」を合わせた願掛けの銀のスプーンが、そのきらびやかさを保ったままコンパクトで高級なリングへとアレンジしていき、シルバーのベビーリングを贈るようになったのが始まりです。
最初はヨーロッパのセレブの間で流行し、徐々に日本へと広まりました。
最近では、人気ジュエリーブランドからも多くのベビーリングが登場し、認知度が高くなってきているベビーギフトとなっています。 地金の素材がシルバー以外にもプラチナやホワイトゴールドを選べたり、ダイヤモンドやカラーストーンを入れるなどアレンジも楽しめます。
赤ちゃんの指に着けて写真を撮る
赤ちゃんの指のサイズにご注意、赤ちゃんの指のサイズは本当にいろいろです。
当店でもたくさんの赤ちゃんの指のサイズを調べてきましたが、月齢やなどによるサイズ分けは難しいのが正直なところです。
また、赤ちゃんの指のサイズは思ったより大きいです。糸で赤ちゃんの指に巻いてサイズを測ってみてください。
ベビーリングの大きさ比較表>>
大切に保管する
ジュエリーボックスに入れて記念写真や母子手帳と一緒にとっておくなど大事に保管しておく場合も多いです。
ペンダントとしてママが身に着ける!
ベビーリング屋さんファセットでは今ネックレスのプレゼント(真鍮製)も行っております。
ベビーリングをお守りとして身に着けて子育て、そしてお子さんが20才または18才になったらお母さんが身に着けていたベビーリングをお守りとしてプレゼント!
お子さんが20才になったらプレゼント
今は18歳で成人です。18歳の誕生日にプレゼントもいいでしょう!
ベビーリング屋さんファセットのベビーリングは全てゴールド、またはプラチナそして天然石で制作しておりますので変色等がございません。
素材を決める
本来は銀のスプーンの由来からもシルバーの指輪なのですが、実際は「シルバー」のベビーリングは変色しやすいです。手入れがきちんとできてきないと黒ずんでくるので、避けたほうが無難な素材です。
プラチナのベビーリングは、錆びないし耐久性が優れていますが、手が出しづらい価格帯になってしまいます。
純金は加工しやすいですが傷つきやすいので、ほかの金属と混ぜ合わせたK18がジュエリーの定番です。K18は75%が金で、残る25%が銀・銅・パラジウムです。
イエローゴールドはK18の定番の色で、華やかな金色の光沢です。
ホワイトゴールドは上品な白い光沢で、プラチナよりも明るい印象です。なお白金とはプラチナのことで、ここでいうホワイトゴールドは別のものです。
ピンクゴールドは柔らかい印象です。
K18の合金は変色が少ないのがポイントです。万が一変色したとしても元に戻せます。しかも、プラチナよりも断然お安いです。管理しやすい素材なので、ベビーリングにおすすめの素材と言えます。
デザインを決める
赤ちゃんの誕生月の誕生石が一つついたシンプルなデザインが定番です。誕生石がきわだちますし、飽きがこないのがおすすめです。
また、指輪の台座の部分に宝飾をあしらったデザインは、ママがネックレスとして着用する時に映えます。
誕生石が二つ、パパとママの誕生石を両方入れて華やかにするのもあります。赤ちゃんの誕生石を含めて三つのデザインもあります。
ママがつけるにしても、子どもが大きくなってからプレゼントするにしても、アクセサリーとして使用されることを考えて、身に着けやすいデザインのほうが良いです。
ベビーリングに入れる宝石を決める
実はベビーリングに入れる宝石に決まりはありません。誕生石はそれが主流だというだけです。誕生石は以下のようになります。
1月:ガーネット/2月:アメジスト/3月:アクアマリン、珊瑚/4月:ダイヤモンド/5月:エメラルド、ヒスイ/6月:パール、ムーンストーン/7月:ルビー/8月:ペリドット/9月:サファイア/10月:オパール、トルマリン/11月:トパーズ、シトリン/12月:ターコイズ、タンザナイト
刻印する文字を決定する
ベビーリングのデザインは誕生石を入れるのが一般的ですが、多くの場合結婚指輪のように内側に刻印を入れることができます。対応可能か、何文字までか、別途費用がかかるかなど、先にきちんと確認しておきましょう。
刻印するのはイニシャルと誕生日が一般的で、他にもフルネーム、生まれた時刻、身長と体重、両親の名前などです。
他にも想いを込めたメッセージを入れたりもできたりします。
メッセージの文は次のようなものが好まれています。オリジナルも良いでしょう。
- Thank you for being born:生まれてきてくれてありがとう
- Day with lot of smiles:笑顔があふれる毎日
- I wish you happiness:あなたの幸せが、わたしの願いです
- My dearest son / daughter:わたしの最愛の息子/娘
- Jewel of a treasure:とても大切な宝物
ただ、ベビーリングのサイズは小さいので、文字数が限られます。刻印できる文字数をチェックしておくことが大切です。
1月/ガーネット
色は一般的に赤茶色、(グリーンのガーネットもありますが希少で高価になります。)
石言葉は「真実、友愛、忠実、勝利」
パワーストーンとしては成功へと導いてくれるといわれています。
お手入れに特別な注意はありません。洗剤や洗浄機に入れても問題ありません。
2月/アメジスト
色は紫色、紫水晶とも呼ばれ、水晶は宝石の中では一番カラー(色)も多い石で、色によって誕生月や呼び名も変わります。
ちなみに黄色(シトリン11月の誕生石)ピンク(ローズクォーツ)虎目(タイガーアイ)等があります。
石言葉は「誠実、心の平和、高貴、覚醒、愛情」
パワーストーンとしては「恋愛のお守り」としてまた、問題の解決するパワーを持つと言われています。
お手入れに特別な注意はありません。洗剤や洗浄機に入れても問題ありませんが、硬い石(ダイヤモンド等)に強く当たると小傷等がつく場合がありますのでご注意ください。
3月/アクアマリン
色は水色(アクアマリンの色は石の大きさによって濃さが変わります。
ベビーリングのように石が小さくなりますと淡く水色が分かりにくくなる場合があります)
石言葉は「勇敢、沈着、聡明」
パワーストーンとしては持つ人に勇気と自信を与え、人と上手に関わる事が出来るとされています。
お手入れに特別な注意はありません。洗剤や洗浄機に入れても問題ありません。
3月/珊瑚(サンゴ)
色はピンク、赤色(赤色は血赤と呼ばれ非常に高価で小さい研磨をしないためベビーリングに入れるようなサイズは入手出来ませんので、当店でもピンク色のサンゴを使用しております)
石言葉は、「確実な成長、家長の威厳、長寿、聡明、幸福」
パワーストーンとしては災いを退け、危険を回避し、持つ人に幸運をもたらすと言われています。
サンゴは多孔質といって拡大すると小さな穴がたくさんあり色の付いた水にいれますと吸い込んで変色してしまいますので、洗剤や洗浄機に入れないでください。
非常に柔らかいためカボションと言って半球状にしかカットできません。ぶつかったりするのに弱い石になりますのでご注意ください。
またベビーリングの枠のよってはサンゴが留まらない構造のもの多くあります。
それと3石並ぶようなベビーリングですとカボション(半球)カットは石が少し飛び出したように留まりますので並びがよくありません。
4月/ダイヤモンド
色は透明
石言葉は「永遠の絆、純潔、不屈」
パワーストーンとしては持つ人に自信と勇気を与え精神的、肉体的な強さを与えると言われています。
お手入れに特別な注意はありません。洗剤や洗浄機に入れても問題ありません。
ダイヤモンドは、よく知られているように宝石の中で一番硬い石ですので石が傷つくようなことが少なく
取り扱いし易い石です。
5月/エメラルド
色は緑色
石言葉は「幸運、幸福、希望、安定」
パワーストーンとしては幸運を呼び込む; 癒しを与え; 思考力や集中力を高めると言われています。
人気のある宝石としては高価な石になります。
エメラルドは、硬い石ですが、当たりに弱い特徴を持っていますので他のジュエリーとぶつかる様な保管は注意してください。
また、軽く洗うのは問題ありませんが長く洗浄機に入れるのは止めてください。
6月/ムーンストーン
色は白(半透明)
石言葉は「健康、長寿、富貴、純粋な愛、愛の予感」
ラッキーストーンともいわれ恋愛を成就させるパワーストーンとして人気があります。
青色のシラー効果(きらめき)を持つものを「ブルームーン」と呼びファセットのムーンストーンはこのブルームーンを使用しておりますが少しわかりにくい場合もあります。
また、ムーンストーンは柔らかい石のためカボションカット(半円)が多いのですがファセットではカット石のムーンストーンを使用しております。(一部カボションカット使用のデザインもございます。)
6月/真珠(パール)
色は白
石言葉は「健康、富、長寿、清潔、素直」
パワーストーンとしては持ち主の身を守ってくれる力を持つと言われています。
柔らかいですので他のジュエリーとぶつかる様な保管は注意してください。
中性洗剤で軽く洗う程度です。研磨剤入りの布等でこすりますと表面を傷つけますのでやめてください。
真珠はご存じのように丸い球になりますので留まる枠(デザイン)が真珠(丸い球)専用になり限られますのでご注意ください。
7月/ルビー
色は赤
石言葉は「熱情、情熱、純愛、仁愛、勇気、仁徳」
パワーストーンとしては『勝利の石』とされ成功を手にするよう、導いてくれると言われています。
鉱物学的にはコランダムの変種で、赤色のものをルビーと呼びその他の色はサファイヤと呼びます。
色の淡いピンク色は鉱物学的にはルビーと一緒ですがピンクサファイヤと呼ばれます。
硬い石ですので、お手入れに特別な注意はありません。洗剤や洗浄機に入れても問題ありません。
エメラルド、サファイヤと並んでカラーストーンでは有名で人気のある石です。
8月/ペリドット
色は黄緑
石言葉は「夫婦の幸福、平和 、安心 、幸福 」
パワーストーンとしてはエネルギーを与え、前に進む力を与えると言われています。
お手入れに特別な注意はありません。洗剤や洗浄機に入れても問題ありません。
明るい緑で夏らしい人気のある石です。
9月/サファイア
色は濃青、ピンク等(赤以外)
石言葉は「慈愛、誠実、高潔、心の成長」
パワーストーンとしては勝利運、金運などを高め、仕事に対して積極的な気持ちを持つ為にも有効な石です。
お手入れに特別な注意はありません。洗剤や洗浄機に入れても問題ありません。
ルビーと並んで人気のある石で鉱物学的にはルビーと同じ石になり赤色をルビーと呼びそれ以外をサファイヤと呼びます。サファイヤは通常ブルーのイメージですが、青色をブルーサファイヤと呼びます。
ファセットでは最近人気のピンクサファイヤもベビーリングに留める事ができます。
10月/トルマリン
色はピンク、グリーン
ファセットでは人気のピンクトルマリンを使用しております。
石言葉は「希望」「無邪気」「潔白」「友情」「広い心」
お手入れに特別な注意はありません。洗剤や洗浄機に入れても問題ありません。
パワーストーンとしては「電気石」とも呼ばれ持ち主を元気にする、エネルギーを満たす石言われています。
10月/オパール
色は、透明、オレンジ等
石言葉は「創造、活力」
パワーストーンとしては気持ちを「前向き」ポジティブにする石と言われています。
遊色効果といって大きなオパールになると石の中に色がチラつくような効果がありますがベビーリングに使用するような小さな石ですとあまりみられません。
非常に柔らかいためカボションと言って半球状にしかカットできません。ぶつかったりするのに弱い石になりますのでご注意ください。
11月/トパーズ
色は青色
石言葉は「希望、友情、知性」
パワーストーンとして「仕事運」の向上と言われています。
お手入れに特別な注意はありません。洗剤や洗浄機に入れても問題ありません。
トパーズには本来黄色もありますが、非常に高価で小さい石はほとんどないため一般的にブルートパーズを使用しております。
きれいで鮮やかなブルーで人気の石です。
12月/タンザナイト
色は青色
石言葉は「冷静、高貴、誇り高き人、神秘」
キレイな青色でブルーゾイサイトとも呼ばれ「タンザナイト」はティファニーが命名したとも言われています。
パワーストーンとしてはネガティブなエネルギーを、ポジティブなものに変換する癒しの効果を持つと言われてます。
お手入れに特別な注意はありません。洗剤や洗浄機に入れても問題ありません。
12月/トルコ石(ターコイズ)
色は青色
石言葉は「成功、繁栄」
パワーストーンとしては持つ人にエネルギーを与え石言葉にもあるように成功に導く力があるとされています。
お手入れは多孔質といって拡大すると小さな穴がたくさんあり色の付いた水にいれますと吸い込んで変色してしまいますので、洗剤や洗浄機に入れないでください。
非常に柔らかいためカボションと言って半球状にしかカットできません。ぶつかったりするのに弱い石になりますのでご注意ください。
またベビーリングの枠のよっては留まらない構造のもの多くあります。それと3石並ぶようなベビーリングですとカボション(半球)カットは石が少し飛び出したように留まりますので並びがよくありません。
12月/ラピスラズリ
色は濃紺
石言葉は「尊厳、崇高」
パワーストーンとしては持つ人に幸運、成功をもたらすラッキーストーンとして人気があります。
お手入れはトルコ石と同じで多孔質といって拡大すると小さな穴がたくさんあり色の付いた水にいれますと吸い込んで変色してしまいますので、洗剤や洗浄機に入れないでください。
非常に柔らかいためカボションと言って半球状にしかカットできません。ぶつかったりするのに弱い石になりますのでご注意ください。
またベビーリングの枠のよっては留まらない構造のもの多くあります。それと3石並ぶようなベビーリングですとカボション(半球)カットは石が少し飛び出したように留まりますので並びがよくありません。